看護師さんのホロスコープをお借りし、読み方を解説しています。
先入観が入らないように、職業予測をしてから、職業をお聞きしています。
○お借りしたホロスコープ

1.体力を使う、挑戦する
火エレメント強めで、オーバーロードサイン射手座です。興味のあることに果敢に挑戦する冒険家タイプ。同じことをずっとやっているような仕事だと飽きてしまうでしょう。
また、火星と太陽がコンジャクションで体を使ったお仕事にも適性があります。
2.私的なことに関心がある
北半球に天体が偏っており、私的なことへの興味が強そうです。
自分の日常生活の中で所縁のあるフィールドでのお仕事になるでしょう。
3.労働、健康に関する分野
MCは牡羊座。私は牡羊座さんを、「活力のある人」もしくは「活力を与えるように応援する人」だと思っています。
5度前ルールを考慮すると、牡羊座の支配星火星は第6ハウスにあることになります。
第6ハウスは職場、医療、健康を表します。
職場×活力のある人=一生懸命働くサラリーマン
職場×応援する人=投資家、スポンサー
(ただこの辺は1.の火エレメント気質からは離れているかもしれません。火エレメントの人は自分が動くことを好みます)
健康×活力のある人=医療従事者やスポーツインストラクターとして一生懸命働く
健康×応援する人=医療従事者
などがあげられます。
そして射手座ハウスなので、活気あふれる前進的な環境であることがイメージされます。
4.自分を未知のフィールドで表現すること
太陽は5ハウスにあり、自分らしさを表現すること、創造すること、自分が楽しみながらやることあなたの仕事のスタイルになります。
それが射手座的フィールドで行われるため、「未知」、「冒険」的なフィールドの中でそれが行われます。
5.予想と結果
以上の考察を踏まえまして…
自分らしい新たな技法を使うスポーツインストラクター
結果は…なんと急性期病棟の看護師さん!!!(笑)
ちょっと惜しくないですか?
以上ホロスープから職業診断をしてみました。
受けたい方はぜひコメントください♪
ここからは、言い訳をさせて頂きます。
あと数時間早く生まれていたら看護師さんの診断にしたかもです(6ハウスステリウム)。
あとASC蟹座さんなのでここは看護師ムーブか…。職業を考えるときにASCはあまり考慮していません。。
私も看護師なのでわかるのですが、ナイチンゲールさんの「看護はサイエンスでありアートである」という考えがあります。
私もこの教育の元新人時代を過ごしました。
そのようにやっている方であれば、第5ハウスステリウムでも納得がいくのかも?(笑)
看護はアート(第5ハウス)です!!!!!(笑)
そうであればこの看護師さんはかなり、本質的で革新的な看護をしている方になり得ます。